【超優良!?誰も知らない!?】個別株分析 デクセリアルズ!!

お金

デクセリアルズ【4980】とは何の会社??

みなさんはデクセリアルズという会社をご存じでしょうか?
この会社はSOMPOサスティナビリティ・インデックスというESG(環境、社会、ガバナンス)に優れる300銘柄にも3年連続組み込まれており、経済産業省に「健康経営優良法人2021(大規模法人部門)」にも認定されるすごい肩書きを持つ企業なのです。しかし、デクセリアルズという会社を聞いたことがない方も多いのではないでしょうか?
そこで、今回はデクセリアルズを元機関投資家が分析します。

株価チャートがすごい

まずこの会社のすごさは株価のチャートに表れています。
以下は2019年から約3年間の株価チャートになります。コロナ化をもろともしない株価の上昇となっています。株価は現在保有している投資家が売りたい!!と思えば下がっていきます。ところが下がったタイミングがほとんどありません。つまり、デクセリアルズは投資家に売られない、信用されている銘柄と言えます。

利益と財務体質がすごい

以下の表をご覧ください。
こちらは直近のPL(損益計算書)のデータです。
ご覧いただくと当期純利益が前期比1.5倍になっていることが分かります。コロナ化でこの成長は半端ないです。デクセリアルズは2015年に上場したため、比較的若い会社です、そのため、事業の拡大期にあると捉えられますが、この成長力は本当にすごいです。また、若い会社にありがちな1度だけ大儲けをして、その後は持続的な成長がなされない企業はたくさんありますが、デクセリアルズは一味違います。
それは、持続可能な成長をしている事業を展開しているのです。

持続可能な成長を続けるデクセリアルズ

SOMPOサスティナビリティ・インデックスに組み込まれている銘柄である。

皆さんは日経平均という言葉をご存知だと思います。日経平均とは上場している優良企業225銘柄で構成されており、この225銘柄は投資家からの注目を浴びることが多く、日銀やGPIFの買い入れが入ることでも有名です。同じようにSOMPOリスクマネジメント株式会社が実施した「ぶなの森 環境アンケート」および「ESG経営調査」(旧インテグレックス調査)の評価結果に基づいてESG評価を行った結果選ばれた300銘柄がSOMPOサスティナビリティ・インデックスです。最近では日銀やGPIFなどもサスティナブル企業(持続可能な企業)に投資をすると謳っており、海外でもその流れは強くあります。そのため、この300銘柄に選ばれているということは日経平均に組み込まれているのと似たような効果があることになり投資家の注目を集める効果があります。

「健康経営優良法人2021(大規模法人部門)」に認定されている。

健康経営優良法人とはわかりやすく言えばホワイト企業であるということになります。

どのような事業を展開しているのか?

異方性伝導膜、光学弾性樹脂などニッチな電子部材に強みがあり、収益の中で見ると、光学材料部品では、ARフィルムと新製品の蛍光体フィルムが収益をけん引しており、ARフィルムは大手ノートPC向けが減少していますが、車載ディスプレイ向けの採用拡大が見込まれています。蛍光体フィルムはタブレットPCやノートPC向けの採用が見込まれています。

超優良情報!!元機関投資家の分析をPDFで無料公開します!!

元機関投資家がプロの目線で分析した情報をPDFで無料公開します!!
もう面倒な分析をする必要はありません。
ぜひ皆様の投資判断にご活用いただければと思いますが、あくまでも投資判断は自己判断になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました